2017

05.04

いろはカルタ(データ付き)

 以前、おしネットのサークルで、スパンキングの仲間たちと一緒に、いろはカルタの言葉と絵を作ったことがありました。ずっと気になっていたのですが、データはあるのに実際のかるたになってなくて、今回、思い切って実物を作るのにチャレンジしました。パソコンにはあまり詳しくないので、いろいろと四苦八苦です。

 まずカルタの札は無地のものをアマゾンで購入。200枚入りのにしました。これだと二組作れます。100枚組のも売っています。

↓アマゾンへ
IMG_0863231.jpg

 写真で見る分には薄くて大丈夫かなぁ・・・と、思ってましたが、硬いボール紙で取り札としても、使いやすかったです。

IMG_0867.jpg

 かるたの札に直に印刷するのは難しいので、シール印刷をして貼ることにしました。
 使ったのは「エーワン ラベルシール プリンタ兼用 18面 22枚 72318 」です。

raberu.jpg


↓クリックするとアマゾンへ
IMG_0864_201705010236167a4.jpg

 印刷データは、A-oneHPから、ラベル屋さん9を使って作りました。これが、ちょっと使いにくいんです。原画の絵をそのまま取り込もうとすると、何度やっても保存が出来ないの。大きなデータではエラーになってしまうようで、画像を小さくして作り直しました。
印刷が終わったら、一枚ずつ札に貼っていきます。


IMG_086613.jpg

 最後に、最終目的のラベル屋さんのデータをPDFにして公開してみました。

↓いろはカルタのデーターをダウンロード
1332334283_10.png

 このデーターを作ってる時は、いろいろうまくいかなくて、データをアップする時の見栄えとか考えてませんでした。orz 
読み札と取り札が混在したデータになっております。「か」の取り札が二回出てくるのは、印刷する時に端がどうしても切れてしまうので移動させたせいです。何卒ご理解ください。(^▽^;
 すべてダウンロードでダウンロードしちゃうと、エラーになってしまうのは圧縮がうまくいかないせいです。そのとき、一つずつファイルをクリックしてダウンロードしてください。

 先日、ティッティー ツイスター の「春のスパン祭り」で、遊んでみました。一番、負けた人は、全員から取り札の数だけお尻を叩かれるというルールだったので、みんな必死にとりましたよー。ヾ(@⌒▽⌒@)ノなかなか、楽しかったです。

 いろはかるたづくりに参加してくれた皆様ありがとうございました。次は、すごろく作ります。また、一緒に遊べるといいなぁ。

Category: リアルライフ
Trackbacks(0) Comments(0) 
Next |  Back
Comments
コメントの投稿












 管理者にだけ表示を許可
Trackback
この記事のトラックバックURL