2011
鞭・5
鞭オフで、もう一つ楽しみにしていた事があります。それは、天の介さんが、いろいろ話題のあれこれを持って来てくれる事が分かっていたので、それを見ようと思ってたんです。ところが、ところが、スタート時は、会場はものすごく混雑してて、天の介さんの場所は割と奥まっていたので辿りつけません。
でもって、噂の動画が始まったらしい時は、私は、舞台の上にいて、ありゃん、見れない・・・と、思うばかり。ようやく人が移動し始めて、天の介さんの所に辿りついた時は、天の介さん自身が移動していて、あれこれは、すっかりしまわれてしまっていました。(;;)
その中でも一番気になってたのは「クラッキングの瞬間に出る衝撃波を撮ったNHK番組の録画 」です。以前からそのお話しを伺ってて、あちこちのブログで、記事を読んだりしていたので、実際にその目で観たかったなぁ・・・・。
ほれぼれとする響き渡る鞭音は、床や物を打った時の音じゃなくて。鞭自身が空中で鳴らしてる音です。その音を鳴らす事をクラッキングと言い、実際にその音を発しているのは鞭の先につけられた細ーい糸のを編んだものです。
これを鳴らすために鞭を振る時は、力なんて全然入れてなくて、(むしろ力を入れると鳴りにくい)鞭を振る際にループを作ってそれが伸びて行く事で音を出します。
クラッキングについて、参考になりそうな動画や記述をネットで探してみました。
↓鳴ってるのはこれ

クラッキングは?
Ramu & Dio サーカスパフォーマー親子の日記帳
『アインシュタインの眼』その1
『アインシュタインの眼』その2
LOVING CIRCUS 店長日記
※ スポーツウィップは、SMのカテゴリとは全く違う、決して人を打ったりはしない、子供も参加できる健全なスポーツですから、その事はよくご理解くださいますようにお願いします。
◆天の介さん
↓クリックするとそのサイトへ

【 バラ鞭 】
ソフト9条ムチ

丸革レースムチ

30条ムチ

スネークムチ

↑二枚の皮を合わせてステッチしてあるタイプ
シュリンク鞭

↑グリップ部分が伸び縮みし、持ち運び・収納に便利。
ギャッツ

↑房・グリップとも全て編込み
天の介さんのバラ鞭は種類が多くて全部は載せられません(^▽^;)
反対に一本鞭の方は種類が限定されているので、迷う必要がありません。いちばんスタンダードのグローウィップと短いしっぽ鞭を買うとそれでとりあえずは大丈夫♪
それと、天の介さんは、ほんとは鞭職人さんではありません。「皮革製品製造」をされてる工房さんなので、鞭に限らず。手枷足枷マスク等など・・・他にもお道具をいっぱいいろんな種類を制作してらっしゃいますので、ぜひ一度お店に遊びに行かれるといいと思います。いろんな意味で、毎回、教えられる事がいっぱいあります。
きっと納得のいくお買い物が出来ますよ♪
★ 鞭の画像はメーカー様より 許可を得て転載しています。
転載・使用・改変は禁止されていますので、よろしくお願いします。
鞭・6(終了)
